マンガはムズカシイ?
こんにちは
さてさて、今日もブログのネタを探してうろちょろうろちょろ。
そして、この2人を発見!!
ちょっとインタビューしちゃいましたよ。
コチラの二人は、
本校のマンガ専攻卒業生 ダビットさん(左)、早川さん(右)
のお二人です。
体験授業なんかで会った人も居るのではないでしょうか
こちらのお二人に、
マンガ家について、皆さんから良くある質問にお答えいただきました。
マンガ家ってどんな人に向いているお仕事ですか?
ダビットさん
マンガ家になりたいと思っている人ですね。やる気のある人!
早川さん
マンガが好きで、一つの作業がコツコツ続けていける人。
ダビットさん
マンガは絵が上手ければいい!というわけでもないので面白い考え方が出来る人も向いているかも。お話作りが今はできなくても良いので、面白い発想が出来ることって重要。周りにネタになりそうな面白い人がたくさん居るとかね。
早川さん
そうそう、人とちょっと違う考え方や、違う発想を持てるって重要ですね。
よく、話作りが出来ないから「マンガ家になりたいけど、諦めよう・・・・」なんて話もよく聞くのですが、入学前に話が作れなくても大丈夫ですよね
ダビットさん
入学して、授業をうければ大丈夫。どうにかなるよ。
早川さん
僕も入学前にマンガなんて書いたこともなかったから、授業をうけて覚えましたよ。そのために、学校に行くんだから、心配しなくて良いです
ダビットさん
僕は、独学で入学前からマンガを書いていたけど、入学して授業をうけてから、随分話が読みやすくなった。マンガはやっぱり、絵でストーリーを伝えていくので、せりふが長いとつまらなくなるし、授業はとっても役に立った。
早川さん
マンガが気になるなら、是非やってみたほうがいいですよ!!それにもし、話が作れなくて本当は、マンガを書いてみたいのに、他のことをしていたら時間が勿体無い。最初は、出来なくて当たり前。本当にやりたいと思ったことは、なんでもしたほうがいい。「出来ないのは皆一緒!」と思ってた。
ダビットさん
昔、僕もそうだったから凄くよく分かるんですけど。夢で見てる自分になりたいなら、始めるべき。でないと、いつまでも夢で終わっちゃう。でも、始めればちゃんと結果につながっていく。たとえば、「今日の夜焼肉食べたいな~」って思ったら、自分の足で焼肉屋に行けば焼肉はちゃんと食べられる。それと同じ。お金の問題や、時間の問題はあるけれど、行動におこせば、夢が夢ではなくなって、今日のやるべきことになってくる。
さて、お二人は10年後どんな風になっていたい?
ダビットさん
日本でマンガの連載をしていたい。好きな話をたくさん書いて、メッセージをたくさん伝えたい。
早川さん
10年後か・・・・「早川大介」の名前がマンガ家として知られていないとだめでしょう!
ありがとうございました!!
ちょっと勇気が出るお話でしたね!
■おまけ
TCAでは毎日体験入学実施中!
授業終了後はわくわくスイーツバイキングでほっと一息ついてください!
本日のスイーツはコチラ!
ストロベリームースケーキ♪
おいしそう。
■お知らせ
人気に応えて急遽復活しましたイベントのご紹介!
あなたの、気になる、アレも!これも!気になる授業が3つ体験できちゃいますよ~~☆
いますぐ!!予約だ!
■■■ ■ ■■■
開催日●8月7日(土)8日(日)
受付●10時スタート
終了予定●16時30分
「バイキング体験授業開催」
好きな授業をお腹一杯体験しちゃおう!
あなたの気になるあれも、これも
この日は、なんと1~3つ体験できちゃう。
講師の先生や、在校生と食べるワイワイランチもついてるよ
【バイキング体験!トリプル授業】
マンガ / コミックイラスト / 小説・ライトノベル / 雑誌編集・ライター / ゲーム / CG / アニメーション / グラフィックデザイン / イラスト / インテリア・プロダクト
※土曜日はインテリア・プロダクト・雑誌編集・ライターの授業はありません。
この中から興味のある仕事を3つ選んで体験しよう!
選べる仕事の分野は多数!組み合わせは自由!
お申し込みはコチラ!
携帯からhttp://tca.ac.jp/creative/event
PCからhttp://www.tca.ac.jp/creative/event
| 固定リンク
「お悩み相談」カテゴリの記事
- 山梨県の高校で進路相談会を実施!(2013.02.14)
- TCAまでの道のり(2012.12.17)
- 皆さんの夢を叶えるために(2012.12.01)
- すっかり秋ですね~(2012.10.19)
- 好きを仕事にするために⑦(2012.07.16)