« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

在校生も卒業生も頑張ってます!

こんばんわ

入学事務局のウです

こんなにブログをアップするのが遅くなってしまってすみません

ところで

昨日の台風はすごかったですね~

みなさん大丈夫でしたか?

今日は雨も降らずTCAでは体験入学を開催していました

10月が最後のバスとお知らせしたんですが

なんと

11月も無料送迎バスが運行することになったんです

えっ

知らなかったという方は今すぐHPをチェックしてくださいね

年内は11月が最後のバスにになりますよ~

↑コレはホント

っていうかタイトルと全然違う内容になってしまいましたね~

在校生と卒業生の情報は、また次回お伝えします!!


|

2010年10月30日 (土)

在校生に聞いた衝撃の事実

在校生に聞いた衝撃の事実
今日は、在校生に教えて貰った衝撃のこの写真について書いてみます


これカレンダーの写真なんですが 。。。


この方、凄い足だったんですね 。


私、はじめて知りました。キャラクターとはなんとも奥が深い。。。

あまりの衝撃に皆さんにもお知らせしちゃいました。

|

2010年10月29日 (金)

日本文化を楽しもう☆

こんばんは!! (^o^)

皆さんは台風大丈夫でしょうか??
西葛西は雨が降り始めましたよ。台風が早く通り過ぎますように

☆. : ★. :* ☆. :*☆. :* ★. :* ☆. ☆. :* ★. :* ☆. :*☆. :* ★. :*

さてさて今日はお知らせ♪

11月2日 火曜日

時間:10時スタート 16時まで

入退場自由!参加費無料です!

TCAでは
日本文化フェスタ
を開催しまーす(^-^)TCAには、いろんな国からデザインやマンガ、イラスト、アニメやゲームなどを学んでいる留学生がたくさん居ます

そんな留学生たちが
日本人の学生や、国籍を問わず専攻や学年を超えて交流出来るイベント(*^_^*)

それが日本文化フェスタ!!

当日は

在校生や卒業生による、爆笑クイズ大会を開催
面白くって、為になる、日本のことがよくわかる問題をたくさんご用意してますよ!!

さらに、毎回日本文化フェスタで大人気の日本の伝統文化『茶道』を体験できます。
もちろん、お茶につきものの、美味しいお菓子もついてきますよ

それ以外にも面白イベントたくさん!!

皆さんのお越しを在校生&スタッフ一同楽しみにお待ちしてますね

|

2010年10月28日 (木)

何か良いこと無いかな~

毎日寒いですね

こんなに毎日寒いと何か良いことないかな~という考えばかりしてしまうTCA入学事務局のウです

考えても良いことなんて無いよ~とか、

そうだよね~、考えちゃうよね~という同意見も聞こえてきそうですが

願えば叶うんですね

なんと、現在【スタジオ雲雀】というアニメーション制作会社で働いているCGの卒業生の方から近況メールが来たんです

スタジオ雲雀さんはテレビアニメや、CM制作、ゲーム制作に携わっているんですよ

アニメだと【MOONLIGHT MILE】や【かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~】、
【すもももももも 地上最強のヨメ】、【MAJOR】、【Venus Versus Virus】、【デュエルマスター】
私の大好きな【わがまま☆フェアリー ミルモでポン!】っという作品の制作に携わっている企業さんなんです

CMもすごくて

コレ好きという方も多いんじゃないかな?

【カール】や【きのこたけのこ】など、そしてゲームは

【召喚少女】、【灼眼のシャナ】、【名探偵エヴァンゲリオン】などの制作に携わっているんです

現在も放映中のアニメのCGデザイナーとして活躍をしているのですが、

なんと上海万博で放映されたCGアニメーションの制作にも参加したという事で連絡をしてくれたんです

これでまた、【チェック作品リスト】に作品が加わって時間が足りなくなりそうです!!

自分が作った作品を待っている人がいるって本当にステキですよね~

誰?!

どんな仕事があるの?!

と、気になる方

TCAの学内にはたくさんの卒業生や在校生の作品が展示されているので、ぜひ見に来てくださいね

土日祝日のみではなく、平日も夜9時まで見学ができるのでぜひいらしてくださいね

TCAスタッフ一同お待ちしております

※ブログの感想を送ってくださる方々ありがとうございます!

これからも頑張りますね~

|

2010年10月27日 (水)

今、話題のプレイステーションムーブ!!

こんにちは!

寒いですね~今日は。

さてさて、先日河野先生のHRを覗いてみると~

スクリーンに大きくゲームが映し出されてますよ。

タイトル名は「街スベリ」!!

Dsc_0208

なんだか偉く盛り上がっていますよ!!

Dsc_0210

このゲーム

(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントとから、10月21日に発売されたばかり!!

前代未聞の爽快系滑り降りゲーム!!

香港らしき街をイスにまたがりド派手に大滑走していくんですって

このゲームが話題になっているのは、

これ!!

Dsc_0211

これ何か分かりますか?

そう、これは「プレイステーションムーブですよ!!」

モーションコントローラとPS3®用USBカメラを使用するPS3®の新たなプレイフォーマット。

上下左右の動きだけでなく、
手首の角度などの動きにも反応するので、
スポーツのような素早い動きから、筆を使って絵を描くような繊細な動きまで再現してくれる!
さらに、空間の奥行きまで感知するため、まるでゲームの中に入り込んだような、直感的でリアルなプレイを楽しめるのが特徴!!

こんなのにも、装着できるんですね。

こりゃ、楽しそう。

Dsc_0213

そして、ちょっとお疲れ顔の河野先生も、楽しそうですよ。

Dsc_0214

今までにない遊び方ですよね。

河野先生のプレイに学生達も釘付け!

Dsc_0217

Dsc_0220

こうやって、

業界の新しい動向や、話題の新製品についても、

実際に見て、触って、そして、皆でプレイして、

また業界の知識を得ていくんですよ。

たまには、こんなホームルームもありですよね!

プレイステーションムーブは、体験入学で遊べるよ!

   

|

2010年10月26日 (火)

卒業制作スタート!

こんにちは

本日は本校でCGを学ぶ3年生たちを対象とした

企業プロジェクトのオリエンテーションが行われました

今回の課題は、企業プロジェクトでもあり「卒業制作」でもあるんです

卒業制作とは、名前のまんま

3年間この学校で学んできた成果を作品として制作するんです

   そりゃ~張り切っちゃいますよね

本日ご来校いただきました企業様は

■「有限会社ディスバウンドディメイション様」

有限会社ディスバウンドディメンション様は

TVCMやミュージックビデオなどのCG制作を中心に数々の作品を手掛けられていらっしゃいます。詳細はhttp://www.dbd-net.com/をチェックしてみてね

今回、頂戴した課題は、有限会社ディスバウンドディメイション様が運営する

”こどもとママたち”のためのアニメサイト!「DRWIZ(ドロイズ)」

に掲載していただく「アニメーション制作」が今回の課題!!

その前に、「ドロイズ」とは

子供達の感性を刺激する『オリジナル動画』の配信を中心に

コラム・ウェブストアなどを複合的に組み合わせた

“こどもとママ”たちの為のコミュニティーサイト!

色んなアニメーションを無料で提供して、

「想像力という魔法を全ての子供達に」とはじめられたサイトです!

一度覗いて見てね!http://www.drawiz.jp/pc/index.php

本日のオリエンテーションはパソコンルームで行われました。

Img_0153

まずは、会社のことを映像でご紹介いただき、

「ドロイズ」のサイトについてお話をいただきました

Img_0154

Img_0156

TCAで学ぶ、最後の企業プロジェクトとあって、皆目つきも違います

Img_0158

Img_0161

今回は

CGアニメーション制作とあって、

ただCGを作ればいいだけではありません

企画から、シナリオ、演出、映像演出まで全て自分達で行うんです

まさに3年間学んできた集大成!

Img_0162

アニメーションを制作するに当たって

柱にもなる「シナリオ」!

まずは、CM映像などのシナリオをご担当されている方から直接シナリオについて、さらに、プロの現場で使用されているシートなんかも使用して、起承転結の時間配分などもご教示いただきました

Img_0167

つづいて、今度は

その作品をアニメーションとして完成するためにとっても重要な

「演出」についてもCMなどの演出をご担当されている方からご教示くださいました

Img_0178

アニメーションを制作するために必要な知識が揃ったら

今度は、グループごとに分かれて

それぞれの企画を直接ディスバウンドディメイション様とディスカッションが始まります   。

さて、どんな作品が出来るか、とっても楽しみですね

その他にも、TCAの学生達が制作した映像作品を御覧になりたい方は

こちらで御覧いただけますよ

ごめんなさい。PCからしか御覧いただけません。

http://www.tca.ac.jp/creative/gallery/index.html

|

2010年10月25日 (月)

10月25日本日オープンしました!

本日はお知らせです

本校第一校舎の2階に新しいスペースができたんですよ

それは、こちら!

Img_0150

コチラには、

色んな書籍や雑誌も置かれています

Img_0151_2

色んな国の雑誌も見かけますよ

さらに、この部屋のすぐ横には・・・・

Img_0152

求人票のコーナーなんかもございます

本日本校の2階に

スチューデントサポートデスクがオープンしました!

さてさて、スチューデントサポートデスクとは

TCAで学ぶ在校生達のお手伝いを行う場所なんです。

どんなことをお手伝いしてくれるかというと・・・・

■フォトショップ、イラストレーターなど、その操作を個別指導してもらいたい!

■就職/デビュー活動の仕方をアドバイスして欲しい!

■日本語のレベルをもっともっとレベルアップしたい!!

■中国語や韓国語を学んでみたい!

■とにもかくにも、悩みを聞いてもらいたい!

在校生達の色んな悩みをサポートスタッフに相談できる場所なんです

しかも、サポートスタッフとは、TCAで現在学んでいる有志の在校生達で構成されているんです

実際にこの学校で学んでいる先輩だからこそ、出来るアドバイスがたくさん!

学校でおきる色んな悩みを先輩達がアドバイスしてくれるんです

今日は、スチューデントサポートデスク初日

サポートスタッフに突撃インタビュー

Img_0072

本日のサポートデスクを担当してくれているのは

本校の「日中韓翻訳通訳コース」の2年生のHさん

彼女は韓国から日本に、翻訳を学びにやってきた留学生

自身も、日本に来た当初、

韓国との文化の違いに戸惑ったことも多かったようです

今回どうして、このサポートスタッフを申し込んだんですか?とたずねたところ、

Img_0102

「少しでも誰かの役に立ちたかったんです

あとは、これをきっかけに、いろんな人達と関われたらなぁ~と思います

と語ってくれました。

実はHさん。昨日内定がきまったそうですよ!!

さてさて、Hさん以外にも、たくさんのサポートスタッフが在籍しています。

何か、相談したいことが出来たとき、

パソコンの使い方がわかんないとか、

そんなときに、ちょっと思い出してみてくださいね

|

2010年10月24日 (日)

今日はありがとう!!

こんばんは(^-^)

本日TCAでは、好きな授業を1〜3つ選べる『バイキング体験授業』が行われました

この雨の中、驚くほどたくさんの方がいらっしゃってくださったんですよ

本当にありがとうございました

これからも
TCAをよろしくお願いしますね

|

嬉しいお知らせ

TCA入学事務局のウです

最近すっかり寒くなってきましたね~

現在、私は卒業生のインタビューをすべくいろんな卒業生達に連絡をしているんです

パソコンの使い方もわからない・・・

就職がどうなるのかわかならい・・・

など言っていたのが懐かしく、今では立派なクリエーターとしていろんな作品に携わっていました

好きなことを仕事にしているので、電話でもみんなイキイキして楽しそうでしたよ。

TCAの校舎内には卒業生のパネルや在校生の作品パネルが所狭しと貼ってあるんですが、これからまた増えると思うと楽しみですね~

まだ、来たことが無いという方はぜひ見学に来てくださいね。

【あっ、コレ知ってる】という作品が必ずあるはずです

|

2010年10月23日 (土)

たまには、外で授業もいいでしょ?

こんにちは

今日も西葛西は曇り空~。寒くなってきました ね

さてさて、ちょっと、学校の周りがさわがしいので覗いてみると

エルド先生と、CGクリエーター専攻1年生達が集合してますよ

Img_4650_2

ちょっと、お話を伺った見ると

なんとデザインベーシックの授業中なんだとか

校外の景色をスケッチしながら

「遠近法」(パース)をみんなに教えているエルド先生

この遠近法。学科専攻を問わず、皆苦戦する難題

こんな風に、たまには教室を飛び出して

学んでみると、いつもより身についちゃうかもね

寒さに負けず、TCAのクリエイティブ道は続いて行くのです

|

2010年10月22日 (金)

TCAで学ぶ在校生達のアルバイト事情とは?PART1

突然ですが

「アルバイトと学校の両立って可能ですか?」という質問よくうけるんです。

たしかに、とっても気になりますよね

TCAでは在校生の過半数がアルバイトをしています。

ということで、今日はTCAで学ぶ学生達のアルバイト事情を突撃取材

      

取材に快く協力してくれたのはとっても素敵な2人組

まずは、グラフィックデザイン専攻2年生の瀬尾さん

Img_0037

そして、もうお一方

同じくグラフィックデザイン専攻2年生の齋藤さん

Img_1058

さてさて、それではさっそく質問です

1 今、どんなアルバイトをしていますか

瀬尾さん: 地元のスポーツクラブで受付業務をしています

齋藤さん: 葛西にある居酒屋でホールを担当しています

       時には調理もやってます

そうなんです。TCAで学ぶ人のほとんどは、自宅近くでアルバイトをしている人が多いみたい

理由は、授業が無い日に、遠くまでアルバイトに行くのは時間が勿体無いとのこと。職種もサービス業がほとんどです

2 実際に週にどれくらい、アルバイトをしているんでしょうか

瀬尾さん:週2日~3日くらいです

齋藤さん:週3日~4日が平均ですね。でももっと入るときもたまにあります

実際に他の人にも聞いて見ましたが、みなさん大体それぐらい

授業が無い曜日と上手くあわせて、それぞれ時間を調整しているようですよ。

3 1日どれくらいアルバイトをしていますか?

瀬尾さん:14:30~21:30までの1日7時間です

齋藤さん:平日は学校終了後1日4~5時間。

      土曜日は翌日が授業お休みなので、

      18:00~翌5時まで入る日もあります

4 学校とバイトの両立って、どうですか?

瀬尾さん:慣れれば、可能。結構平気ですよ

      アルバイトしていないと、へんに空いた時間だらだらしちゃうかも。

齋藤さん:時間が、アルバイトしていない人より、制限があるので、

      普段の時間管理が上手くなります

      この課題を提出日に必ず出すには、

      今日はココまで絶対やらなきゃいけないとかね

Img_0024_2

Q5 アルバイトは楽しい?

瀬尾さん:接客のバイトなので、マナーやお客様と接することを学べます

      あと、課題のアイデアなど思いつかないときは、

      アルバイト先の友達や先輩に相談したりして、

      意外とあたらしいアイデアが思いついたり

      パソコンに詳しい人に分からないこと聞いたり、

      自分の考えが広がりますよ

      皆、仲がよいので、一緒に食事いったり、

      おごってもらったりして楽しくやっています

齋藤さん:お客様との接し方でまなべるものは凄く多いです

      あと、私のバイト先は、学生として私を見ているのではなく、

      接客のプロとして接しってくださるので、

      プレッシャーにもなりますが、自分の成長にもつながります。

      お客様とお話しするのも楽しいです

      色んな立場の方がいらっしゃいますが、とっても自分のためになるんです

6 実際にアルバイト代は何に使用していますか?

瀬尾さん:交際費とか、あとは授業で使用する画材や資料なんかも買ってますね

齋藤さん:私は、一人暮らしをしているので、アルバイトで生活費をまかなっていますよ

TCAの在校生達は、

アルバイトをする目的も、人それぞれなので一概には言えないのですが。

平均して月4~7万円をアルバイトで賄っています

アルバイトと学校の両立は可能ですよ。ただし、時間管理を良くしましょうね

本日はアルバイト事情パート1ということですが、

後日、アルバイト事情パート2もお知らせいたしますので

楽しみにお待ちください

|

2010年10月21日 (木)

ガンガンオンラインに掲載中

こんにちは!

今日も西葛西は雨だね~~

そんな雨もなんのその、今日も明るい話題です

現在本校の3年生

作楽ロクさんの作品が、

スクウェアエニックスガンガンオンラインにて掲載中なんです

本日はその宣伝!

タイトル名は

「わんダフルデイズ」

笑えて、最後にはジンわり出来る作品ですよ。

読みきりカーニバルと称して、色んな先生の作品が読めるよ!

要チェックですね!

詳しくはコチラだよ

http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/event/carnival_p/index.html

|

2010年10月20日 (水)

卒業式までに全員内定を目指して!

こんにちは

今日の西葛西は、ちょっと寒い上に、雨降り模様

ブログを御覧の皆様はお風邪など召されませんようにお気をつけ遊ばせ

さて、本日は、在校生の就職100パーセントを目指して

応援してくれている、キャリアセンターの先生達をご紹介

その前に・・・・キャリアセンターとは。

就職をサポートする専門の部署

就職に関するどんな悩みも解決してくれる強い見方なんですよ

まずは、

在校生はもちろん卒業生にも、進路に迷える子羊たちに

時にはやさしく、時には厳しく、そして父のような愛で包み込んでくれる

進路指導のエキスパート

じゃん!大西先生

あ。光ってるのは、フラッシュのせいで、大西先生のせいではございません

Img_1041

つづいて、

キャリアセンターに今年度から加わって、

TCAで学ぶ在校生達のために、企業様から求人票をもぎ取ってきてくれる!不景気の救世主!

じゃん!手島先生!

これから企業にお出かけされる直前を呼び止めて激写

隣は、すでにカプコン様にてゲームデザイナーとして内定が決定しているトムくんです

Dsc_0001

今日も、キャリアセンターの先生たちは大忙し!

大西先生は午前中はマンガをパソコンや携帯で見られる企業様から求人をいただけるとのことで打ち合わせ!そして、午後からは、

求人票を1通でも多く、頂くために午後は企業訪問!

いっぽう、手島先生も

留学生のための求人表をいただくために、今朝早くから六本木までお出かけ!

      

しかも!キャリアセンターの先生たちが取ってきた下さった、とっても大事な求人表は、

パソコンからも、携帯からも24時間アクセス可能なんですよ

そうそう、もちろん、先生たちは求人票の獲得だけではなく

「面接の練習」や「履歴書書き方」「進路に関する相談」「就職活動のノウハウ」「ポートフォリオ(作品集)の指導」なども担当してくださっています。

そして、先日もご紹介した

「企業説明会」や「合同企業説明会」なども先生たちが主体となって運営されているんですよ

さてさて、あとは、在校生がどこまで頑張るか!

卒業式まで5ヶ月を切りましたよ~

頑張れ在校生

|

2010年10月19日 (火)

同時アクセス50万人越え!人気ゲームのイラストを描こう!

こんにちは!

株式会社 C&C Mediaさまより頂いた企業プロジェクトのオリエンテーションが10月18日に行われました

取り組んだのはゲームグラフィック&キャラクター専攻とコミックイラスト専攻の学生達

Dsc_0303

今回の課題は株式会社 C&C Media様が運営されるオンラインゲーム

LEGEND of CHUSEN2 -新世界-
正式サービス開始2周年企画としての
イラストコンテスト!

LEGEND of CHUSEN2 -新世界-とは?
中国で始まった大人気のオンラインゲームの日本展開サービス第3作目となる大型オンラインゲーム!
なんと、中国では同時アクセス数が50万人を記録したこともあるんですよ。

Dsc_0304

このゲームを題材に、
TCAの学生達が、「見た」「感じた」、「LEGEND of CHUSEN2」を描いて欲しいとのこと。
しかも、学生達が描いた作品はなんと、
公式ホームページにタイアップ企画として掲載されるんです!
もう、これは、頑張るしかないでしょ?
どんな作品になるかは・・・・また後日
今回イラストコンテストに取り組んだこちらの専攻情報をもっと知りたいあなたは?

パソコンhttp://www.tca.ac.jp/creative/course/index.html

携帯からはhttp://tca.ac.jp/creative/school/course/index.html

他にも作品がまだまだ見られるよ!学生作品ページはこちら!

http://www.tca.ac.jp/creative/gallery/index.html

※ごめんなさい。パソコンからしか御覧いただけません。

|

2010年10月18日 (月)

夏がくれ~ば~思い出す

こんにちは!

本日プレゼンルームから・・・・ビーチボーイズの曲が流れてきました・・・・

何が行われるのかな?

ぞろぞろ在校生が、押し寄せてきますよ!

Dsc_0351

Dsc_0349

プレゼンルームを覗いてみると・・・・

前のスクリーン に映し出されているのは・・・・・

みなさん、この写真覚えていらっしゃいますか?

Img_0812

今回のプロジェクトは日本ビーチ文化振興協会さまから頂きました

企業プロジェクト、Tシャツデザイン

なんとこのプロジェクト採用された作品が、

8月29日。8月30日と お台場の砂浜で展示されたんです。

イベント名は「海辺を守ろう!メッセージアート展」

本日は、展示当日に来場されたお客様からの人気投票などの結果をもとに

表彰式が行われたんです!!

表彰されたのはこちらの3名!

Dsc_0436

作品と一緒に写っていただきましたよ!!

オール1年生で取り組んだ企業プロジェクト!

こんな風に選ばれることって、意外と初めてですよね。

皆さんおめでとう!!

とってもいい顔で記念撮影できたので、一人ひとりの記念ショットも大公開です!

まずは、優秀賞を受賞したコミックイラスト専攻1年の梅古川さん

受賞名は「ひらひら賞」

Dsc_0408

つづいて、最優秀賞

コミックイラスト専攻1年の柏原さん   

Dsc_0419

そして、同じく、最優秀賞をいただいた

イラストレーション専攻1年生の阿久津さん!

Dsc_0404_2

  みんなの笑顔は頑張った証だね

もちろん、今回選ばれなかった人も、皆それぞれの形で

思い出に残る、とっても刺激的な夏の思い出になったのではないでしょうか

また後日、お一人お一人に、作品を制作した際のコンセプトや、

苦労したことなども取材しちゃいます  

そして、採用になったデザインもデータもらっちゃいます

乞うご期待

今回Tシャツデザインに取り組んだこちらの専攻情報をもっと知りたいあなたは?

パソコンhttp://www.tca.ac.jp/creative/course/index.html

携帯からはhttp://tca.ac.jp/creative/school/course/index.html

他にも作品がまだまだ見られるよ!学生作品ページはこちら!

http://www.tca.ac.jp/creative/gallery/index.html

※ごめんなさい。パソコンからしか御覧いただけません。

|

2010年10月17日 (日)

来週は楽しいバイキング

みなさんこんにちは

入学事務局のウです

皆さん、楽しい週末を過ごしていますか

TCAは今日も体験授業を行なっていますが

・・・

来週はなんとバイキング体験授業

バイキング体験授業は

一日中、同じ分野の体験授業を受けることもできるし

または、気になる分野の体験授業を2つ~3つ選択して受けることができちゃうんです

例えば、下書きからペン入れまで全部やってみたい方は一日中マンガを受けるのもOK!

イラストを描くのが好きでパソコンでイラストを使ったデザインをしてみたい方はイラストレーション+グラフィックデザインの2種類を受けることもできちゃうんですよ!

先生や在校生達との楽しいランチもあるので、お友達と一緒に楽しんじゃおう!

それでは、みなさん24日にお会いしましょう

|

2010年10月16日 (土)

ウエルカムパーティー☆

おはようございます!

以前、教務のあいざわ先生からもご報告のあった

TCAが提携しているフランスのストレートカレッジからの交換留学でやってきたフランスからの交換留学生、Sabineちゃんと Laure-anneちゃん

これから3ヶ月間みなさんと一緒に授業を受けるので、在校生にもより多く知ってもらうために

10月14日のお昼休み

2人を歓迎する「ウエルカムパーティー」が行われましたので

そのご報告です

Dsc_0005

7階のラウンジに、これから3ヶ月間、2人と一緒に授業を受ける学生達がぞろぞろと集合!

あいざわ先生たちが美味しいランチも用意してくれましたよ

これなんか、ほら!

日本を代表する感じでしょ

Dsc_0027

さてさて、

普段は使わない、英語とジェスチャーを織り交ぜながらも果敢に、2人と話してますよ。

きちんと会話も通じてるようですよ

国は違えど、年齢や、学んでいる内容、目指す業界は似ているもの同士あっという間に仲良しですね

Dsc_0013

Dsc_0020

イギリスからの留学生「トム」が通訳してくれてますよ

Dsc_0022

最後に、皆で記念撮影!

芸術の都パリ郊外に位置する「ストレートカレッジ」から来た二人

これから3ヶ月の学校生活でたくさんの刺激を受けてくださいね

きっと、2人に、刺激される在校生もとっても多いはず。

今後の2人に乞うご期待! 

|

2010年10月15日 (金)

金の卵展ページ更新されました!

こんにちは

本校で、コミックイラスト、マンガ。小説を学ぶ学生達が

この秋取り組んだデビューを目指すための作品展示会!

「金の卵展」

その作品を皆さんに御覧頂きたい!ということで

本日金の卵展のWEBページが完成しました

残念ながら携帯では御覧いただけないのですが・・・・・

とっても素敵な作品がたっぷり

ちょっとご紹介

コチラはSさんのあめふり

010_3__

こちらは、今年度の「金の卵展」のご案内や、ポスターなどメインビジュアルにも使用された

Nさんの 色の餌食、蟲食いの罠!

127_3_

上記以外にも素敵な作品が多数!是非、パソコンで御覧ください!

http://www.tca.ac.jp/creative/gallery/comic_illust2010/01pickup.html

|

2010年10月14日 (木)

藤間麗さん最新作

こんばんは!!

今日はお知らせだよ☆

10月26日(火曜)

本校卒業生『藤間麗』さんの大人気作品

黎明のアルカナ 五巻が発売されちゃいます

皆さん是非書店にてお買い求め下さいね!!

私も予約しちゃいました☆

|

2010年10月13日 (水)

本日はおでかけ体験授業!

こんばんは!

今日はお出かけ体験授業に出向いていたんです

本校の系列校でもある「東洋言語学院」という日本語学校におじゃましちゃいました

ネパールにインド、韓国、中国、香港、台湾、フィリピン、シンガポール・・・・・などなど

いろんな国の方とお話できました

P1040022

こちらは、自動車デザインの体験授業の様子です!

「クレイ」で出来たモデル(模型)を皆で削っているところ

P1040023

留学生のみなさんには、かなり人気でしたよ!

それ以外にも、マンガやイラスト、ゲームやアニメと大盛りあがり

日本に来たばかりの方もとっても多かったのですが、

皆見よう見真似!ジェスチャーなんかも交えて、

とっても楽しい一日でしたよ。

|

2010年10月12日 (火)

インフルエンザを予防しよう!

こんにちは

インフルエンザが流行しやすい寒い季節がもうすぐやってきますね!!

クリエーターにとって、体調管理はとっても大切なお仕事

そんな皆さんを応援するために

TCAでは提携のクリニックがあるんですよ

じゃん!「慶生会クリニック」です!

学校から歩いて10分

隣の東京メトロ東西線葛西駅を降りてすぐ!

Web_2

なんとこちらの慶生会クリニックでは、
学生割引制度で負担金なしなんですよ

そんな慶生会クリニックでは、
ただいま、平成22年度インフルエンザワクチン接種を実施していします。

TCAの学生なら、予約後、2500円で受けれちゃいますよ

それ以外にも、体調がいまいちなんて、もしものとき・・・・に

しっかりサポートしてくれるのでとっても安心でしょ?

Photo

TCAだから出来ることたくさんあるんですね!

それでは皆さん。風邪には気をつけてね

|

2010年10月11日 (月)

明日から新学期~☆

こんばんは

明日から、TCAでは2学期がスタートします。

今、その準備で教務の先生たちは大忙しです。

明日から、また新しいことたくさん始まりそうです☆

その準備中の安田先生をパチリ!

101011_215601

明日から2階に新しいスペースが出来るんですよ。

ただいま、その準備の最終段階!どんなお部屋になるか・・・・・

まだ秘密です!

またね~~

|

2010年10月10日 (日)

学生が作ったアニメが大絶賛!

皆さん、こんにちは!

入学事務局のウです

今、巷で話題の学生が作ったアニメはご存知ですか?

Photo 【Out of Sight】というアニメは台湾の大学生3名が卒業制作で制作したショートアニメなんですが、これが世界中で大絶賛を受けているんです。

こちらはYOUTUBEで見ることができるんですが、TCAの学生作品もHPで見れちゃうんですよ!

1

一番上のCOMICはマンガが読めちゃうんですよ~

残念ながら携帯では見ることができないので、パソコンになるますが、ぜひチェックしてくださいね~

HPでは一部作品のみ掲載をしているので、学校ではもっとたくさんの作品を見ることができるんです。

1年生の作品から3年生の作品まで見ることで成長過程も見れちゃうんですよ!

学生作品を見て制作意欲が湧いて止まらない!という方は10月24日のバイキング体験授業にぜひ来てくださいね。

なんと10:30~15:00まで好きな授業が3つも選択できてランチ付きなので、業界で働くプロの先生方と楽しくお話しながら業界情報を聞けちゃうんです!

明日の祝日も体験授業を開催中なので、気になる方はぜひいらしてくださいね。

|

2010年10月 9日 (土)

話題のmixiアプリを作っちゃおう!

こんにちは

今日のTCAは雨降り

隣の席のウ先生は、ちょっと風邪気味なんです。お大事に

皆さんもお風邪など召されませんようにお気をつけください

さて、本日ご紹介するのは、

少し・・・・前にさかのぼったお話ですよ

9月14日に行われた企業プロジェクトオリエンテーションのご報告です

この日オリエンテーションを聞いているのは

1~3年のゲームプログラマー専攻の学生達。

Dsc_0359   

担任の平井先生から本日ご来校頂いた企業様の紹介です

来校された企業は2社

1社は、小学館と集英社の権利関係などを取り扱われている

「小学館集英社プロダクション」様と

mixiアプリ「金本をつくろう!」の制作・運用などを行われている

「Cyber X株式会社」様が来校されました。

今回の課題は、今や、TCAの在校生ほとんどが知っているSNS「mixi」内で遊べるゲームの提案

皆さん、サンシャイン牧場とか知ってます

TCAの動物分野を担当しているO先生も実は「サンシャイン牧場」で動物を育てているんですよ。ちょっとO先生のデスクトップを拝見しちゃいました

Img_1038

カワイイですよね

動物園を作っているそうですよ。

企業の方からも、

この「サンシャイン牧場」を例に、現在、このゲームが流行っている理由や、夢中になる仕組みをmixiアプリの特性としてお話いただきました

実際に、このゲームをやっている在校生も多く居たようです

今回は、ゲームのユーザーではなく、作り手としての感覚も必要

みんなが夢中になれるゲームの題材として

今回、TCAの学生達が制作することになったゲームのテーマは

コチラ!

Dsc_0354_2

分かるかしら?

全日本プロレス!

今回のオリエンテーションでは、全日本プロレスを知らない人達のために、

全日本プロレスの試合の映像も見せてくださいました

私も、プロレスは未開の地!ですが、釘付けでしたよ

武藤敬司が、カッコいいし、面白い

Dsc_0370

ゲームの作り手にに必要な知識を

今回のオリエンテーションでしっかりGET

さて、こちらを御覧の皆様にもmixiの中で見てもらえる日が来ますので・・・・

乞うご期待!

|

2010年10月 8日 (金)

エルド先生の作品が見られるよ。

  こんにちは

昨日はお休みを頂いて、ちょっとお出かけ

Img_1030

神奈川県藤沢市にある「鵠沼海岸」までやってきました。

向った先は、こちら

Img_1033

イタリア家庭料理「KAKAKI」

現在こちらのお店では、

皆さんご存知のエルド先生の作品展示が行われているんです

Img_1034

店内の壁になじむように、

それはもう、とっても、自然に先生の作品が展示してあります。

Img_1031_2

「タイトルをつけると、イメージが固定されちゃうのであえてタイトルはつけないそうですよ」

とKAKAKIのオーナーさんがとっても親切に教えてくれました。

この展示会

今、藤沢や湘南地区で実施されている

「ECHO BEATS」の一環!

藤沢や湘南、鎌倉、茅ヶ崎など、

色んなアーティストの作品が見られるんですって。

10月10日までこのイベントは実施されていますよ。

お近くの方、是非!覗きに行ってみてね

もちろん、こちら、お料理もとっても美味しい!!

私がいただいたのは「ジェノベーゼ」

お店の方もとっても素敵な方たちなので、初めて来たのに、なじみのお店のようにくつろげますよ。

Img_1036 

さらに、

お店から、

少しだけ足を伸ばせば・・・・

Img_1037

そこには、湘南海岸が!

素敵な作品を見て、気持ちも満たされて、

美味しいパスタでお腹も一杯~

海辺で素敵なひと時がすごせちゃうよ

是非、行ってみてね!!

|

2010年10月 7日 (木)

合同企業説明会続報~♪

さてさて

本日は、先日お知らせした合同企業説明会の報告VERです

3年にもなると、卒業までのこり半年

まさに!内定を勝ち取るための「合同企業説明会」

いわば、第一回目の面接なんです

各自、履歴書と、3年間で制作してきた作品集をもって自分の希望の企業を回ります

中には、再就職を希望する卒業生も混じっていますよ

Dsc_0326

Dsc_0487

1日に、何社も回ることができるので、

次にどこへ行くのか?担任の先生と作戦会議中の学生もいますよ

Dsc_0335 

普段通いなれている学校だからこそ、緊張せずに、聞きたいことがっつり聞けますよ。

会社のことを良く知ることは、就職活動ではとっても重要

どんな会社で、何をしている会社なのかはもちろんのこと

この会社は「何」を大切にしていて、

これから「どんなところ」を目指しているのか

そのために、新入社員に「何」を期待しているのか

だから、自分に「何」が出来るか?しっかり売り込んでいく必要があるんですよ

Dsc_0362

作品集も、紙に出力できるものだけではありません。

実際に制作したゲームを見てもらったり、作った映像を見てもらったり、ケースは色々

Dsc_0366

Dsc_0399

あの手この手で、自分をPRしていくこと

それが就職活動なんです

企業の方はもちろん採用前提で来校されていらっしゃいます。

Dsc_0456   

Dsc_0435

なんと、今回の合同企業説明会で、

33名もの学生が

「是非、あの子にもう一度会いたい!」とご指名を頂いてます。

それ以外の学生も・・・・・もちろん大丈夫

これから、応募したい企業にエントリーが始まります。

全員平等にチャンスはあるんですよ!

さてさて

ここからどれだけの内定が出るのか・・・・・・

楽しみですね!

|

2010年10月 6日 (水)

TCAの学生作品がたくさん見れるよ!

皆さんこんにちは!

入学事務局のウです

_007___ _010_3__ _042_2__ _044___thesummer 127_3_こちらは先月開催した【金の卵展】の作品です!

TCAの学生作品気になるますよね~!

TCAにあるデザイン、ゲーム、アニメ、イラスト、自動車デザインなどの学生作品がHPで見れるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

●学生作品ページ●

http://www.tca.ac.jp/creative/gallery/index.html

残念ながら携帯からは見れないんです

携帯の方は携帯コミックを楽しんでくださいね

携帯コミックはTCAの携帯サイトの下の方にありますよ

通学途中にもサクッと見れるので、ぜひご覧ください

|

2010年10月 5日 (火)

就職活動!ど真ん中!

先日の予告通り~

本日は「合同企業説明会」

たくさん、企業の方にもインタビューもしちゃいました。

今日は、2年生にクローズアップして、まずはご報告!

企業説明会の前にまずは、

本日の目的や、スケジュール、注意事項など担任の先生からじっくり確認!

Dsc_0187

普段着なれない、リクルートスーツに包まれて、

学生達も、緊張の様子。

今日だけでなく、これから、始まる就職活動にむけて、

安田先生の激励がとんでいます。

Dsc_0195

さて、これから、

出陣に向け、皆気合いをいれてレッツゴー! 

Dsc_0202

さて、学生達は、

それぞれ興味ある企業様のもとに向かい

企業の人事部の方から、会社や業界のことを聞いて、

Dsc_0256

さらに、企業がどんなことを大切にしていて、

どんな人材をのぞんでいるのか、

とっても丁寧にお話してくださいました

Dsc_0262 

まだ、自分にどの仕事が向いているか、

悩んでいる学生も多いのが2年生。

でも、これから、しっかり、卒業後のゴールを見据えて、

就職活動スタートします!

3年の様子は、また明後日ね!

SEE YOU!

|

2010年10月 4日 (月)

明日は、合同企業説明会!

こんばんは

さっきまで、先生たちは皆ばたばた・・・

教室を皆で大改造してましたよ!  

明日は秋の合同企業説明会!

この合同企業説明会では、実際に採用の予定がある企業様が来校し、

在校生達へ、パンフレットやホームページには載っていない企業が望む人材について会社説明を行ってくださるのはもちろん、

作品添削から。面接までと、みんなの内定を勝ち取るためにTCAが行っている

就職サポートの一つなんです

キャリアセンターの大西先生に伺ったところ、

来場企業はなんと 26社いらっしゃるそうです。

午前中は2年生対象に、15社の企業様が来校!2年生は、もうすぐ始まる

就職活動のために会社研究を行います

1日で何社も説明会が聞けるなんてこと、なかなか無いですよね

午後は3年を対象に、26社の企業様が来校

もちろん目標は内定獲得!!

    

今日も、コミックイラストで1名内定が出ていたようですが、

3年生全員内定に向けて!がんばってます

また、合同企業説明会の様子は明日お伝えしますね!

|

2010年10月 3日 (日)

9月は持ち込み強化月間!その成果は!

こんにちは

さてさて先月9月は、デビューを目指す「プロマンガ家専攻」の学生達は

「持ち込み強化月間」だったそうなんです

この強化月間は、

デビューを目指す学生達が、夏休み一所懸命制作した「マンガ」を編集部に持ち込むことを応援するための制度なんです。

編集部に自分の作品を持ち込むの緊張しますよね。

どうやって、持ち込めばいいのかなぁ

この原稿で持ち込んでいいのだろうか?

悩みや不安もたくさん

そんな不安を解消するために

「持ち込みの方法」や「持込に関するノウハウ」を

マンガ家の先生から、しっかり、講義してもらって、

いざ!出陣です!

この期間に実施されたのは、

このブログでも紹介した金の卵展も「持ち込み強化」サポートの一つ!

より多くの学生達がデビューできるために、多くの編集部の方がいらっしゃって、

学生作品を添削してくれるんですよ

Img_5949

それ以外にも、先日もご紹介したような

直接TCAにて、編集部の方に御覧いただける 「校内持ち込み会」も実施!

その成果の甲斐もあり~~~♪

担当付が5名も!!!

受賞者が3名も!!

まだこれから報告する学生も含めると・・・・もう少し数字もあがっていきますよ

こうやって、皆着実にデビューに向けて一歩も二歩も進んでいきます。

頑張れ!TCA!!

|

2010年10月 2日 (土)

デザイン業界誌の編集部から聞く、業界事情!

こんにちは

皆さん、風邪とか引いてませんか?

季節の変わり目は気温差も激しいし

ころころ変わる様子は、まるでデザイン業界みたいだよね!

本日のお知らせは、コチラだ!

9月29日に実施された業界特別講義が「日経デザイン特別講義」が行われたんです。

Dsc_0273_2

お話くださったのは、日経デザインの記者でもいらっしゃる「丸尾 弘志」さま

この、日経デザイン様からの特別講義は

今年で三年目を迎え

日経デザイン本誌に沿って、取材をされている記者の方達から、

業界の最新情報を教えて貰える絶好の機会なんですよ

Dsc_0279   

今回のテーマは

「お金をかけなくてもグラフィックデザインの活用で成功している事例

「デザインを大切にしている会社の事例

「秋のデザイン関連イベント見方の活用法

この3テーマ

Dsc_0282

対象は、 グラフィックデザイン専攻 1年

      イラストレーション専攻 1年

      キャラクターデザイン専攻 1年

      WEBデザイン専攻 1年

オール1年生たち!

      

Dsc_0275_2

講義の中では、

デザインで使用する際に、

イラストレーターにイラストを発注する際、実際どのくらいのお金がかかるのか?

など、リアルな情報盛りだくさんでしたよ!

  

気になる講義の内容は・・・・・・

お近くの書店で御覧くださいませ!

|

2010年10月 1日 (金)

手書きコンソーシアム

どうも!

本日はグラフィックデザイン専攻担任の水野先生から届いたHOT NEWSですよ!!

グラフィックデザインの2年生有志たちが「手書きコンソシ-アム」という団体の

ロゴマークデザインの提案にチャレンジしたんです

そして、見事このロゴマークデザインが採用になったんですよ

「手書きコンソーシアム」とは・・・・

デジタル「手描き」技術の普及と、

「手描き」サービス/アプリケーションの創造を後押しする団体。

日本古来とっても大切にされてきた、手書きの文化をデジタルの世界でも活用しようという目的のために作られた団体なんです。

たとえば、WEB会議を行う際にも、手書きで書いて伝えたものがリアルタイムでオンラインを通して伝わるそんなことができる

機材の開発なども行っていくため、協会員の企業名は、大手有名企業多々と名を連ねています。

詳細はURL: http://www.tegaki-cons.net/

Img_0005

今回のデザインが採用になったのはジャン!下のお二人!

MくんとOさん

Img_0016

実際に二人が制作したロゴはこちらですよ

Photo

↑Mくんの作品。

今後、Mくんの制作したロゴは、PCなどのプロダクト製品使われる予定です。
(例:PCのIBMマークやインテルのステッカーみたいなイメージです。凄いですね。)

そして、

Photo_2

↑こちらはOさんのデザイン


今後シンボルマークとなり、名刺等にも使用される予定なんです

このプロジェクト、実は講師の先生からのご紹介

業界で活躍する先生たちが教えてくれるのは

技術や仕事の方法だけではなく、

学生一人ひとりに、自分の作品が世に出る機会を与えてくださることも、とっても多いんですよ。

まさに、TCAだから出来ること!!

さて、このマークが皆さんの手元にもなじみが出るくらい

広がっていくといいですね!

|

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »