お待たせしました!出来上がりましたよ!!
こんにちは
今日ご紹介するは、こちらの自動販売機
実はこちら本校の学生作品なんですよ
でも、いつもとちょっと様子が違いますねぇ
そうです、デザインが新しくなったんです
コチラのデザインは昨年度グラフィックデザイン専攻の
当時1年生達が取り組んだプロジェクト
キリンビバレッジ様から頂戴した「キリンの自動販売機フェイスデザイン」
その優秀作品を自動販売機として採用化していただいたのです
とってもカラフルで、そしてカワイイ
んです。
正面ももちろんですが、サイドもとっても素敵でしょ。
この作品のコンセプトは、取り出し口の正面にも記載されています
「MADE IN HUMAN」
ほら見てください
あなたが購入したこの飲み物・・・・・
たくさんの人が、缶に色を塗り
飲み物を一つづつ詰め込んで、
出来上がったものをあなたの元まで届けてくれてるんですよ。
こんな風に、実際に自動販売機の 中でこんなことが行われていたらとっても楽しいですよね
この素敵な作品を作った学生達
1年生で行う企業プロジェクトは大変なことも多かったでしょう。
チームで制作するとなればなおさらです。
2年生に進級しちょっと貫禄も出てきたのでは
自分達のデザインしたものが、
採用されたはじめての経験に、自動販売機の隅々まで観察中
とっても素敵な笑顔でしょ
自分達の頭の中のイメージから始まったデザインがこうやって形になるんですよ。
デザイナーのやりがいってこんな所にもあるんですね
さて、今回の課題をご提供頂いた企業様から頂いたコメントを最後にご紹介いたします。
キリンビバレッジ株式会社 営業本部営業部 清田 様より頂戴しました
学生達のユーザーや私達企業のことを良く知ろうとする姿勢、相手を知ったことを如何に限られたスペースで創作するか、その技術。
どのグループも大変良く出来ており、1年生とは思えない凄さに感嘆致しました。 人と人を結び付けるコミュニティを 飲料・自動販売機を通じて何処まで出来るかが、重要となってると 感じており、鉄の塊の自動販売機ではありますが、 そこに「命」を吹き込むことで一つのコミュニティが生まれるものだと 思っております。
今回は素敵な作品をご提案いただきありがとうございました。
学生達のデザインは命を吹き込めたでしょうか?
それは、本日からこの自動販売機を通して、このデザインをきっかけに
TCA内で色んな人と人をつないでいけるかで見えて来るかも知れませんね。
是非、ご来校された際には覗きに来てくださいね
| 固定リンク
「企業プロジェクト」カテゴリの記事
- 『ポー・ファランの新しいコスチュームを考えよう』人気投票開催!(2014.09.24)
- TOKYOゲームショウ2014!!終了しました!(2014.09.22)
- 一日目(2014.09.18)
- 本日からスタート!アジア最大ゲームのイベント(2014.09.18)
- 倉木麻衣さんとのプロジェクトがヤフーニュースで!(2014.09.11)